Webは横文字や略語が多いです。
特に、インターネット広告の運用を行う場合や、サイト改善のアクセス解析を行う場合には、英文字の3文字略語が多く登場します。その中でもよく使われる基本的な3文字略語についての紹介と解説です。(順次解説をUPしていきます)
大きく分類し、数字を表す数字系と、用語を略した用語系、Web制作系に分類しました。
数字系の3文字略語
※たまに2文字や4文字もありますが、ご愛敬で・・
CV/コンバージョン(Conversion)
CTC(Click To ConversionもしくはClick through Conversion)
CPM/インプレッション単価(Cost per Mille)
CPA/成果1件の獲得コスト(Cost Per Acquisition)
ROI/投資収益率(Return on Investment)
用語系の3文字略語
LPO(ランディングページ最適化)
SEO-SEM(検索エンジン最適化-検索エンジンマーケティング)
KGI、KPI、KSF
Web制作系
www/World Wide Web
html/ Hyper Text Markup Language
css/Cascading Style Sheets
ちなみに、Webは3文字ですは略語ではありません。
「蜘蛛の巣」という意味です。WWWは、「世界中に広がるクモの巣」という意味です。
当初は、「編み目」を意味する「Mesh(メッシュ)」もネーミングの候補にあがったそうですが、「混乱」を意味する「Mess(メス)」と間違えやすいということで、Webが採用されたそうですよ。