3回に分けてお届けする、女性起業家さんのためのWebマーケティング「Web活用」基礎講座の第2回目です。
―女性起業家さんのためのWebマーケティング「Web活用」基礎講座
1. 「 ホームページがないと、大切な・・・を失ってる」
2. Web活用の三種の神器
3. 図解でわかる!具体的なWebを活用したお客さま開拓の流れ
目次
ホームページを持っているけど。。。効果がでないのはなぜ?
前回の記事 1.「 ホームページがないと、大切な・・・を失ってる」 でご説明したとおり、
ホームページの役割は、
「見込み客を集め」⇒「お客様が求めている情報を提供」⇒「行動してもらう」ことです。
文章にして、さらっと読むと、おーそうか簡単そう!と、できそうな気がしますね。
でも、ここでよく考える必要があります。コンセプトワークです。
- どんな人が「集めるべき見込み客なのか」 =誰に
- 「そんな情報を求めているのか」 =何を
- 「どのような行動をとってもらいたいのか」 = どのように
を深堀します。
そしてそれを明確にしてから、必要なツールを整えるのです。
それが、Web活用の三種の神器になります。
Web活用の三種の神器
- 自社サイト(ホームページ)
- ブログ(更新・情報掲載ツール)
- リスト(SNS or メルマガなどのプッシュツール)
説明すると、
1.自社サイト(ホームページ)
まさにホームページの名前の通り、自分のホームグラウンドです。
外部にブログがあって、SNSがあって、他でコラムを書いたり、食べログやホットペッパーなどで紹介ページを持っていても、自分の情報を集約したホームページ(オフィシャルサイト)は必要です。何度も見に来てもらえるようなホームページが理想です。
2.ブログ(更新・情報掲載ツール)
外部ブログ(アメブロやgoo、ライブドアなど)でも構いませんが、できればホームページ(オフィシャルサイト)内に、自分で更新できる仕組みやブログがあるのがベストです。
もしくは、パソコンが苦手、ホームページに時間が割けない、ようであればブログやCMSではなく、ホームページ制作会社と契約をしてスムーズに更新してもらえる体制を整えておきましょう。
3.顧客リスト (SNS or メルマガなどのプッシュツール)
ブログやお知らせ、ホームページを更新しただけで満足してしまう人が多くいらっしゃいますが、
更新しただけでは誰も気が付いてくれません。
「更新しました」と伝えて初めて気が付いてもらえるのです。
ここで大切なのは「情報を伝える顧客リスト」が必要!ということです。
リアルに来店してくださった客さま、気になってホームページを見てくださったお客さまに、「情報をお届けする許可をもらう」のです。
SNSのいいね!やフォローでも構いませんが、できればメルマガをおすすめします。
これが、「行動を起こしてもらう」の一つです。
何ごとも望まなければ叶いません。きちんとアピールをする必要があります。
そして、リスト登録をしてもらうために、情報を受け取るメリットを与えてあげます。
割引やクーポン、無料プレゼント、無料サンプル、無料の情報などを付与することでリスト数を増やしていきます。
※このリストを活用する手法で代表的なものに「ツーステップマーケティング」があります。ツーステップマーケティングの詳細はまた後日書きます。
新規獲得にも、リピーターの獲得にもこの「リスト」がとにかく大切です。
こんなお話があります。
江戸時代の商人は、火事が起きると、現金や商品ではなく、
まっさきに、「顧客台帳」を持ち出したそうです。
顧客リストさえあれば、商品をまた仕入れ、その方々に売ることができるからです。
現在は、情報戦国時代
現在は「情報爆発時代」、「情報戦国時代」と呼ばれています。
ネットが発達する前に比べると、とてつもない量の情報に触れてながら生活しています。
昨日の夜に見たテレビ番組を覚えていますか?
消費行動も変わった
マーケティングでは、消費行動がネットの発達で変わったと言われています。
「AIDMA」の法則から「AISCEAS」の法則へ。
-
Attention(注意)
-
Interest(関心)
-
Desire(欲求)
-
Memory(記憶)
-
Action(行動)
↓
-
Attention(注意)
-
Interest(関心)
-
Search(検索)
-
Comparison(比較)
-
Examination(検討)
-
Action(購買)
-
Share(情報共有)
いろいろな差異がありますが、「Memory(記憶)」がなくなりました。
今日、気になっていた商品のことも、数日するとその商品が気になっていたことすら忘れてしまいます。
昨日食べた昼食のお店を覚えていますか?旅先で立ち寄ったお店を覚えていますか?
ネットやスマホが発達するまでは、メモをとったり必死に覚えたりしていたことでしょう、
最近は、情報はなんでもスマホに保存しています。
そのような中、お客様に忘れられない、常に「気になる存在」であり続けるには、
こちらから情報をお届けする必要があります。
まとめ
ホームページを持っているけど効果がでないのは、「お客さまにとってもらいたい行動を正しく示していない」から。
情報が爆発している現在では、忘れられないように「情報をお届け」する必要がある。
この「情報をお届けする」仕組みを持つことが、Webマーケティング(Web活用)の第一歩。
そのための三種の神器は、
- 自社サイト(ホームページ)
- ブログ(更新・情報掲載ツール)
- リスト(SNS or メルマガなどのプッシュツール)
この3種の神器は、大掛かりな初期投資や、システム、とても立派なWebサイトは必要ではありません。
スマホに対応した自社サイト(ホームページ)と、ブログ(アメブロでもOK)、リスト(LINE、FacebookでもOK)です。
女性起業家さんのためのWebマーケティング「Web活用」基礎講座
1. 「 ホームページがないと、大切な・・・を失ってる」
2. Web活用の三種の神器
3. 図解でわかる!具体的なWebを活用したお客さま開拓の流れ